







Message
メッセージ
ロイヤルグループは、日本で一番質の高い
「食」と「ホスピタリティ」企業を目指し歩んできました。
この想いはこれからも変わらず持ち続けていきます。
「食」と「ホスピタリティ」の事業を通じて、
持続的に地域社会に貢献することが私たちの存在意義です。
私たちはこの「変わらない想い」を大切にしながら、
時代や環境の変化に対応した「新たな価値」を創造し、
お客様に提供したいと考えています。
共に”食の未来”を変えていきましょう!
ロイヤルホールディングス株式会社
代表取締役社長阿部 正孝
Gallery
ギャラリー
ロイヤルホールディングス株式会社で働く社員の今を動画でご紹介します。
Business
業態紹介



基幹事業でもあるホスピタリティ・レストラン「ロイヤルホスト」をはじめ、天丼・天ぷら専門店「てんや」やサラダバー&グリル・レストラン「シズラー」、各種専門店など様々なブランドを全国に展開しています。それぞれの地域において、お客様のニーズにマッチした商品・サービスを提供することで、日本で一番質の高い食の提供を目指しています。



コントラクト事業は、大規模施設から小規模施設まで、高品質な食事をスピーディに提供するフードサービス事業です。ロイヤルグループでは、空港内・高速道路SA内をはじめ、コンベンションセンター・オフィスビル・医療・介護施設・百貨店・官公庁などで質の高い美味しさとサービスを提供しています。グループの総合力を駆使し、日本で一番質の高いコントラクトサービスを目指しています。



全国に展開している「リッチモンドホテル」は、レストランビジネスで培ったホスピタリティを存分に発揮し、全国のビジネスパーソンから高いご支持をいただいています。「ひとと自然にやさしい、常にお客さまのために進化するホテル」を経営理念に、お客様に満足と感動を感じていただける21世紀型のホテルを目指しています。



ロイヤルグループでは、バックキッチンであるセントラルキッチンを福岡食品工場と東京食品工場の2拠点で開設しています。一括調理から冷凍輸送まで一貫したセントラルキッチンを導入したのは1962年(昭和37年)9月のことでした。以来半世紀以上にわたり培ったノウハウで、質の高い製品を提供しています。
News
ニュース

2023-03-06 NEW
働く社員インタビュー
【入社4年目】森絢子さんを直撃しました!
皆さま、こんにちは!
ロイヤルホールディングス株式会社リクルーターの塩田です!
本日は、現場で働く社員のインタビューということで4月より入社5年目となる森絢子さんにインタビューをさせていただきました!
是非皆さまの就職活動の参考にしてみてください☆
社員名:森絢子(モリ アヤコ)さん
2019年入社/コントラクト事業所属
経歴:2019年~2021年 多摩キャフェテリア
2021年~2022年淀川キリスト教病院(大坂)
2022年10月より~新業態開発プロジェクト
【Q:入社の決め手を教えてください】
A 1つの仕事に縛られず様々な業務に携われる、業務委託(給食)の仕事がやりたかったです。
ロイヤルかもう1社かと悩み、ロイヤルの「ホスピタリティー」に対する考え方に共感し、ロイヤルへ入社を決めました!
【Q:現場でのやりがいは何ですか?】
A 淀川キリスト教病院の配属になった際は、栄養士の仕事として患者食を担当していました。
この患者さんには、どの食事を食べてもらうか等・病院の栄養課や医師から指示をいただきながら進めていました。
事務内容のような仕事ではありましたが、自分でキッチンをコントロールできているようでやりがいも感じていました!
【Q:働いて大変だったこと・辛いことはありますか?】
A 仕事内容というよりは、このお仕事は対人とのお仕事ですのでコミュニケーションの点で苦労しました。
人それぞれ捉え方が違うので解釈に違いのないよう、言葉遣いには特に気を付けていました!
【Q:森さんにとって同期の存在とは?】
A 心強い存在
1年目の時は、ローテーション研修という各事業を回る研修が行われました!
正直、接客経験がなかったので不安な事など多かったですが、一緒に頑張る同期の存在は大きかったです。
また、現在でも一生ものの友人として仲良くしています!
【Q:ズバリ!今の目標を教えてください!】
A 新業態ということで、初めてのことを何から何まで一からやっているので、大変なことは多いです。
ですが、この業態を軌道に乗せて、自分の経験値を増やし、いずれは企画側の仕事にも挑戦してみたいです!

2022-12-09
内定式
2022年度内定式を開催いたしました!
みなさん、こんにちは!リクルーターの塩田です。
弊社では、10月5日に内定式を行いました!
対面での開催はコロナの影響で2年ぶりとなりましたが、
来年入社を予定している総合職・調理職を合わせた27名が参加しました。
未来の同期と初めての対面ということで、緊張もされておりましたが
時間とともに打ち解けていく様子が見られました。
また、この式典を運営したのは入社一年目の新入社員です!
式典の中では研修成果の発表も行い、新入社員の成長した姿も見ることができました。
内定者の皆さんも先輩社員の話を聞くことで刺激があったようです。
来年の入社が待ち遠しいです!

2022-10-18
研修
≪初開催≫ロイヤル・リンガーハット合同研修!
皆さん、こんにちは。
10月4日(火)にロイヤルとリンガーハット様併せて40名の合同研修を行いました!
この会の目的は”他社様との交流による社員の能力向上と人脈形成”ということで
ロイヤルからは若手社員20名が参加いたしました。
ディスカッション・会社クイズなど行い、それぞれの気付きや現状の悩みなど共有しとても実りある時間となったようです。
今後ともこのような機会を作っていきたいと思います。
Recruiting
募集概要
募集コース
- 募集職種・分野
-
総合職コース/調理職コース
■総合職(経営幹部候補、マネジメント職)
■調理職(調理幹部候補、調理マネジメント職)
- キャリアイメージ
-
【総合職】
各種研修を通じ、基本的な知識や技術の習得をします。その後、ロイヤルホールディングスを含むグループ会社にて、本格的にキャリアを積んでいきます。最初はグループ各社の店舗または事業所からスタートして経験を積み、人事異動や昇格などを通してキャリアを重ねていきます。キャリア形成の中で成果を創出していき、将来は経営層、幹部層または事業の中核を担う人材となっていただきます。
【調理職】
各種研修を通じ、コックとしての基礎知識と基礎技術を習得します。その後、グループ会社に配属(転籍)し、配属された部門等でまずは料理⾧を目指していただきます。将来は、プロの料理人として、地域を代表するレストランのシェフ、料理⾧を束ねる調理幹部、その他ロイヤルの味の継承者として、多方面で活躍していただきます。
※調理師免許は必要ありません。
- 就業場所
ロイヤルグループが運営する店舗、各事業所、工場、オフィス(配属地域は配属会社の事業所による)
- 募集人員
40名(総合職20名、調理職20名)程度
- 募集条件
2024年3月卒業見込者(大学院/大学/短大/専門学校)、既卒者(2021年から2023年卒業者)
- 募集学科
全学部・全学科
- 勤務時間
年間所定労働時間1992時間 ※シフト制または8時間固定制・残業あり
- 休日休暇
年間休日116日(4週4休以上)/年次有給休暇 初年度10日、最大40日
産前産後休暇、育児休業、介護休業、介護休暇、看護休暇、ボランティア休暇、転勤休暇、私傷病有給休暇、教育訓練休暇、母性健康管理のための休暇
- 給与・手当
初任給 大卒:218,000円/専門・短大卒:203,500円 ※諸手当を含まない金額
通勤手当、子供手当、時間外手当、深夜手当、休日手当、管理職手当、単身赴任手当等(会社によって一部異なる場合有)
- 退職金等
確定拠出年金、株式給付信託(J-ESOP)
- 独身寮
30歳到達時迄または入社後6年間(いずれか⾧い期間)入寮可能。家具・家電付のワンルームタイプを全国対応。寮費として、10,000円を給与より控除。
- 賞与
年2回+業績に応じた決算賞与支給の場合有り【2022年見込み】年間3.0ヶ月
- 保険
健康保険厚生年金保険雇用保険労災保険総合福祉団体定期保険団体保険収入保障保険等
- 教育制度
新入社員研修グループ会社研修マナー研修フォローアップ研修階層別研修ライフプランセミナー各種スキルアップ研修資格取得支援制度
- 就職ナビ
リクナビ/マイナビ
- 選考(随時選考)
- 提出書類
【最終面接時前】履歴書 【内定承諾後】成績証明書、卒業見込証明書
- 入社実績校(一部)
早稲田大、慶応義塾大、上智大学、明治大、青山学院大、中央大、法政大、成蹊大、日本大、東洋大、駒澤大、専修大、明治学院大、東農大、大東文化大、亜細亜大、神奈川大、東海大、帝京平成大、名城大、関西大、関西学院大、京産大、大阪経済大、九州大、九州産業大、九州共立大、西南学院大、中村学園大、福岡大、福岡女学院大、久留米大、鹿児島大、山口大、沖縄国際大、各地短大、各地調理師専門学校など
- その他
ロイヤルグループは「日本で一番質の高い“食”&“ホスピタリティ“グループ」を目指しています。「ロイヤル経営基本理念」に共感し、時代が大きく変化する中でも、社会から求められる存在意義を考えられる成⾧志向の人材を募集しています。日本の食文化を豊かにするため、飲食産業、サービス産業のトップを目指し走り続けてきた当グループは、海外展開や、働き方改革に精力的に取り組み、今後もより進化を続けていきます。
- Q.入社後について
- Q.制度について
- Q.会社での取り組みについて
- Q.選考について
入社後について
- どの事業でも全国転勤はありますか
はい、あります。ロイヤルグループは全国各地にお店を展開しておりますので、総合職・調理職共に全国転勤があります。また、入社1年目の半年間は東京で研修を行います。そのため、1年目の配属が決まるまでは東京近郊に住んでいただくことになります。全国転勤可能な方の入社をお待ちしております!
- 配属先の希望は出せますか
配属先についての希望は出すことができません。ただし、配属される前には個人面談を行い、本人の希望を確認する時間を設けています。
- 管理栄養士の資格を活かせますか
はい、活かすことができます。多くの方がコントラクト事業で働いています。献立作成や取引企業様との商談、食材の管理等といった仕事内容で活躍しています。
- 必要な資格やスキルはありますか
入社するにあたり、必要なスキルはございません。ただし、ホテル事業を希望する方やいずれは海外で仕事をしたいといったキャリアをお考えの方は、英語のスキルとしてTOEICなどの検定を取得して頂くと、活躍の場が広がると思います。ご自身のスキルアップのために、様々な資格取得に挑戦をしてください!
- 社員同士で交流する機会などありますか(先輩など)
コロナ禍の影響により、ここ2年ほどは社員同士が交流する機会をなかなか設けることができていませんが、今後はメンター制度の導入など、先輩や同期入社のメンバーとの交流の機会を積極的に作っていきたいと考えています。
- 入社してからの研修について教えてください
入社1年目は、東京での約半年間に及ぶ研修を行います。ビジネスマナー・当社の事業に必要な知識を学ぶ座学研修や実際に当社の4つの事業をすべて経験して頂くローテーション研修を予定しています。未経験者でも配属までには基礎的な知識やスキルを身につけられる研修内容ですので、ご安心ください、
- 接客の経験がないのですが大丈夫ですか/調理師専門学校に通っていなくても大丈夫ですか
もちろん大丈夫です。接客経験がない方でも、約半年間の研修で基礎的な知識やスキルを身につけることができます。また、調理職の方についても調理師の専門学校を出ていなくても研修で基礎から調理技術を学ぶことができますので、ご安心ください!
制度について
- 昇給・人事評価制度はありますか
昇給は年1回行われます。人事評価は、半年に1回行います。上司と設定した目標の達成度や能力の発揮度を評価し、評価結果により昇給額が変わります。
- 育児と仕事との両立のための制度はありますか
時短勤務や週休3日制度など、出産した女性が復職し活躍できる支援制度があります。また、男性育休取得にも積極的に取り組んでいます。
- 副業はできますか
現在ロイヤルグループでは、オフィス勤務者、店舗勤務者ともに副業のテスト運用を行っております。すべての従業員が柔軟な働き方を選択できる会社を目指しております。
- 産休・育休はとれますか
産前産後休暇、育児休業制度はもちろん、妊娠中にも体調に配慮した制度(時短勤務等)が整っております。育休は男女問わず取得することができる制度です。
- 福利厚生について教えてください
ロイヤルグループでは、従業員やその家族が健康で安定したより良い生活を送れるように福利厚生を導入しております。総合福祉保険、資格取得支援、従業員持株制度、ESOPなど、自ら将来を考え努力する従業員を支援しています。その他にも、 社員寮制度、食事補助、保養所等の利用や遊園地割引もございます。
- 男性の育休はとれますか
2022年4月から段階的に施行される改正育児・介護休業法に基づき、ロイヤルグループでも 「産後パパ育休」の取得を積極的に促進しており、配偶者の出産で育休を取得するケースは年々増えております。
- 男女比はどのくらいですか
グループ社員は全体で男性が1494人、女性が506人と、およそ3:1の比率です。(2022年2月データ)
- 「変形労働時間制度」とは何ですか
営業の繁閑に応じて、所定労働時間を弾力的に変更する制度です。
会社での取り組みについて
- 食品ロスの取り組み
はい、ロイヤルグループでは各事業で食品ロス削減の取り組みを行っております。例えば、ロイヤルホストでは2021年の5月から複数の店舗で食べ残し商品の持ち帰りに対応し食品ロスの削減に取り組んでおります。従業員一丸で食品ロス削減に取り組んでいます。
- コロナ禍での取り組み
ロイヤルグループでは変化への対応としてテイクアウト・デリバリーの強化、ホテル販路拡大、外販事業の取り組み拡大を行いました。詳しくは、弊社ホームページのIR情報よりご覧ください。⇒https://www.royal-holdings.co.jp/ir/ 今後も人々の行動や生活様式の変化、デジタル化の加速、食のニーズは多様化していきますが、「ロイヤル経営基本理念」を礎に、時代にしなやかに対応した食とホスピタリティを提供することでお客様一人一人の満足度を向上させていきたいと思っております。
選考について
- 店舗見学などできますか
はい、可能でございます。選考を進んでいく中で、お店の雰囲気なども是非知っていただきたいと思います。ただ、ご希望の店舗が必ずしも店舗見学ができるとは確約できません。選考の中でお話していく中で、その方にあった店舗を案内したいと思います。気になる方は是非ロイヤル採用宛にメールにてお問合せいただければと思います。
- 選考フローについて教えてください